FF7攻略チャート7 -FF7攻略&交流 EX-POTION-
忘らるる都〜サンゴの谷洞窟 (参考通過LV:クラウドLV29)
- 少し進むとイベントになり、サンゴの谷洞窟へ進む。
- サンゴの谷洞窟を抜けてワールドマップへ。


- 忘らるる都
- 蛇矛
- サンゴの谷洞窟
- 天雷の腕輪
- ヒュプノクラウン
- ラストエリクサー
- マテリア:マジカル
- パワーアップ
備考
アイシクルロッジ (参考通過LV:クラウドLV29)
- アイシクルロッジに入り、奥にいる人に話しかけて「それでも行く」を選ぶとイベント進行。
- イリーナとのイベントになる。
パンチを避けられなかった場合、ガストの家に放り込まれる。
なお、ガストの家では上の階の端末を調べてビデオを見ることができる。
- 中央の家に入り、子供に話しかけた後スノーボードを調べてキーアイテム「スノーボード」を手に入れる。
- 右の家に入り、壁の地図を調べてキーアイテム「大氷河の地図」を手に入れる。
- スノーボードと大氷河の地図を手に入れた後、奥から進むとスノーゲームになる。
途中の分岐の進み方で大氷河の到着地点が変わります。
右・右・洞窟入口
右・左:一本杉
左・左:針葉樹林
左・右:大氷河入口
最短距離で絶壁に向かう場合は右・左で針葉樹林へ向かいましょう。

- アイシクルロッジ:宿屋2階
- エクスポーション
- アイシクルロッジ:ガストの家
- エーテルターボ
- アイシクルロッジ:右の民家
- ワクチン
- 英雄の薬
- キーアイテム「大氷河の地図」
- アイシクルロッジ:中央の民家
- キーアイテム「スノーボード」
備考
大氷河 (参考通過LV:クラウドLV31)
- 大氷河を進んで絶壁のふもとへ向かう。
大氷河では、ある程度移動すると倒れてしまいます。
倒れた後は絶壁のふもとのホルゾフの小屋に移動します。
ゲームオーバーにはなりませんが、1回で大氷河全体を移動することはできないため、アイテム回収には数回にわたって大氷河を探索する必要があります。
マップの繋がりは以下のマップの通りですが、一部一方通行の場所があります。
マテリア:ついかぎりを手に入れるためには、温泉のマップへ上向きに移動する必要があります。
大雪原のマップでは吹雪の際にマップの向きが変わります。ポールを目印にして移動方向を見失わないようにしましょう。
温泉を調べた後、大氷河右上あたりの洞穴の中にいる人に話しかけると雪女との戦闘になります。
戦闘後、マテリア:アレクサンダーが入手できます。 - 絶壁のふもとのホルゾフの小屋で絶壁についての話を聞く。
- ガイアの絶壁へ進む。


- 大氷河
- マインドアップ
- ポーション
- セーフティビット
- エリクサー
- マテリア:ついかぎり
- マテリア:アレクサンダー
- マテリア:ぜんたいか
備考
ガイアの絶壁〜絶壁内部〜竜巻の迷宮 (参考通過LV:クラウドLV32)
- ガイアの絶壁を登り、絶壁内部へ入る。
- 道なりに進んで岩を調べて落とし、来た道を戻った後通れるようになった場所からガイアの絶壁へ進む。
- 道なりに進んでいき、つららと戦闘してつららを落とす。
つららを倒した後、セーブポイントのあるフロアへ飛び降りることが出来ます。
左端のラストエリクサーまで取りに行った場合、一旦1つ前のマップに切り替えた後、つららのあった場所に移動すれば飛び降りることができます。 - つららが落ちたことで出来た場所を通って先へ進む。
- 道なりに進み、セーブポイントの次のマップでBoss:ツインヘッドとの戦闘。
右首から守りの指輪が盗める。
右首が炎属性、左首が氷属性で攻撃してくる。
耐性防具やマテリア:ぞくせいの組み合わせなどで対処すると良いでしょう。
1つの首を倒すごとにファイナルアタックしてくるので注意。 - ガイアの絶壁を登り、クレーターへ。
- クレーターを抜けた後、竜巻の迷宮を進む。
黒マントからハイポーションとエーテルが入手できます。
大気の壁の場所では、気流が収まったタイミングに通過することが出来ます。
2カ所目では一定間隔の強風が混じり、3カ所目では更に雷も落ちるため難易度が上がります。
壁にはじき返されて失敗した場合、ウィンドウィングとの戦闘になる。(逃走不可能)
- 2カ所目の大気の壁を抜けた次のマップでイベント後、Boss:ジェノバ・DEATHとの戦闘。
炎属性の攻撃を主に使ってくるため、炎の指輪などで対策しておきましょう。
- 戦闘後、3カ所目の大気の壁を抜けた先を進むと長いイベントになり、クラウドがPT離脱する。
この後、メテオ後となり、多くのショップの品揃えが変化します。



- 絶壁内部
- リボン
- ジャベリン
- エリクサー
- 烈火の腕輪
- ラストエリクサー
- スピードアップ
- エンハンスソード
備考
- STORY攻略
- SUBEVENT関連
- BATTLE関連
- アイテム関連