FF13攻略ミッション詳細6 - FF13攻略&交流 EX-POTION + Wiki

51:空色の真如・凶刃の死将

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)陶汰の断層:風の幽径
ミッションターゲットスパルタクス
ターゲット出没地陶汰の断層:ファルシ=タイタンの御座
難易度A
報酬1源氏の小手
報酬2ボムの魂×10
備考ファルシ=タイタンの試練クリア後にE3のエリアへ
  1. ファルシ=タイタンの試練

    ・パーティー
    ファング(HP:21030)ヴァニラ(HP:17490)ホープ(HP:15040)

    ・オプティマ
    ホワイトウィング(EN HE EN)味方の強化等を行う
    アシュラ(JA JA JA)スロウなどの弱体化にする
    青雲の志士(AT HE HE)終盤回復を行うため レイズ必須
    ラッシュアサルト(AT BL BL)ブレイク中の攻撃

    ・攻略方法
    「一切虚無」HP2万無いと即死。(ディフェンダーで耐えればHP1万程でも倒せる)
    スロウ、カーズ、デプロテ、デシェルが通用するので全部かけておく。
    次にENでプロテスなどをかけておく。オススメはファングのENを育てておくと攻撃、守備ともにかなり上がる。

52:飛躍する夢

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:西部丘陵
ミッションターゲットジルニトラ
ターゲット出没地アルカキルティ大平原:東部丘陵
難易度A
報酬1疾風の指輪
報酬1(2回目以降)ボムの魂×7
備考-
  1. 補足

    竜の息吹⇒むさぼる の即死パターン。HPが20000以上あれば問題なく耐えられるが防御力が低下しているので注意。
    ヒーラーは2人いればHP15000程度でも勝てる。
    ラッキーブレイカーがあると多少は楽になる。

53:恐怖からの解放

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)マハーバラ坑道:光無き魔窟
ミッションターゲットジルニトラ
ターゲット出没地ヤシャス山:パドラ山峡
難易度A
報酬1烈火の指輪
報酬2-
備考-
  1. 補足

    ジルニトラ+アルラウネ×4
    アルラウネが一緒に出てくる以外は52のジルニトラと基本的に同じ。

54:遊牧キャラバンの守護神

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:北部高原
ミッションターゲットジャボテンダー
ターゲット出没地アルカキルティ大平原:東部丘陵
難易度B
報酬1サボテンダーの人形
報酬2-
備考-
  1. 東部で一度サボテンダーのイベントを見ていること。
  2. 補足

    ラッキーブレイカー×3でブレイクさせて勝つのがいいだろう。

55:優しき少女の抵抗

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)ヲルバ郷:集会所跡
(建物の屋上にあるのでワープ直後のマップだと冥碑が確認できない
マップの階層を切り替えれば場所が確認できる)
ミッションターゲットネオチュー
ターゲット出没地アルカキルティ大平原:アグラ牧野
難易度A
報酬1グロウエッグ
報酬1(2回目以降)-
備考バクティイベントクリア後
タイタンの試練と違い、最初からピコチュー×5がいるのでかなりの強敵
とりあえず倒したいならリトライを繰り返してネオチュー本体をデスで仕留めればクリアできるでしょう
10回もリトライすればいけるハズ…

56:青の真如・踏みしめる四肢

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットウガルムム
ターゲット出没地ヤシャス山:天淵の懸崖
難易度C
報酬1菱マンガン鉱
報酬1(2回目以降)ボムの抜け殻×5
備考-

57:藍の真如・清浄な飛沫

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットサハギン
ターゲット出没地メディア峡谷:アルィルの沢
難易度C
報酬1閃ウラン鉱
報酬2-
備考-

58:薫の真如・劇然たる殴打

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットフンババ
ターゲット出没地マハーバラ:採削施設跡
難易度B
報酬1アクセルサッシュ
報酬1(2回目以降)ボムの抜け殻×5
備考-

59:紫の真如・対立の双頭

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットジルニトラ
ターゲット出没地スーリヤ湖:地底湖
難易度A
報酬1エナジーサッシュ
報酬1(2回目以降)ボムの魂×6
備考-
  1. 補足

    ジルニトラ+ケラトラプトル×3
    ケラトラプトルが一緒に出てくる以外は52のジルニトラと基本的に同じ。

60:銀の真如・原初の像

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットギガゼラチン×3
ターゲット出没地テージンタワー:破獄の天楼(最上階)
難易度A
報酬1ムナール石
報酬1(2回目以降)ボムの魂×7
備考-
  1. 補足

    3体出てくるが、59などをクリアできる強さなら対して苦戦しない

61:金の真如・夢幻の払拭

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットジャガーノート
ターゲット出没地ヲルバ郷:集落跡
難易度A
報酬1ロイヤルガード
報酬1(2回目以降)水晶発振子×2
備考-
  1. 補足

    ジャガーノート1体のみ。Aランクの割にそれほど強くない。

62:真白の真如・意志の盾

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)アルカキルティ大平原:東部丘陵
ミッションターゲットラクタヴィージャ×2
ターゲット出没地アルカキルティ大平原:中央原野
難易度A
報酬1源氏の小手
報酬2ボムの魂×10
備考-
  1. 補足

    かなりの強敵。 2体からの「れんぞくま」に耐えられないとまず勝てないのでは
    他のほとんどのミッションクリア時で3ロール+αまで育てているレベルで辛勝。
    構成はファング、ヴァニラ、ホープでパワースモーク、バリアスモーク使用。
    オプティマは
             ファング ヴァニラ ホープ
    勇戦の凱歌    ATK    BLA   HEA
    ラッシュアサルト ATK    BLA   BLA
    冥界のコーラス  JAM    JAM   HEA
    デクスタラス   BLA    JAM   HEA
    忍耐の守護者   DEF    HEA   ENH
    フェニックス   DEF    HEA   HEA
    装備は魔法防御を高めるアクセを装備した上でラッキーブレイカーのアビをファングとヴァニラに。
    ちなみに武器は未強化。
    戦略としては、まずはなんとしても2匹にスロウを。
    スロウにしないとれんぞくまの対処で手一杯になってしまう。
    以後、スロウが切れる度に冥界のコーラスに変えてスロウ状態にする。
    スロウ状態になったら合間に適当にATKやBLAの入ったオプティマで攻撃。
    「れんぞくま」が来たらすぐさまフェニックスにすること。
    後は頑張ってチェーンを溜めるかラッキーブレイカーの効果でブレイクできれば勇戦の凱歌とラッシュアサルトを状況に合わせて織り交ぜてがんがん攻撃。
    1体倒してしまえばかなり楽になる。
    ただ、筆者の場合も1回のブレイクでは倒しきれなかった(ATKがファング1人のため)
    状況によっては味方が死ぬことも多いのでためらわずにフェニックスの尾で復活させること。

63:湧き上がる違和感

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)スーリヤン湖:地底湖
ミッションターゲットアダマントータス
ターゲット出没地アルカキルティ大平原:東部丘陵
難易度A
報酬1源氏の小手
報酬2-
備考-
  1. 補足

    ヴァニラ、ファング使用。
    ジャマー、ジャマー、を選択。
    1,ヴァニラで召還獣を出す。
    2,ヴァニラでステータス異常を全部発動する。すぐ消えるため。
    3,ファングでダルを発動させる。ダルが効いている最終にデスをかける。
    かなり低確率。

64:再臨の死将・亡都に新生せし翼

項目内容
冥碑場所(ミッション開始場所)ヲルバ郷:鉄道橋跡
ミッションターゲットウェルキンゲトリクス
ターゲット出没地ヤシャス山:亡都パドラ
難易度A
報酬1金時計
報酬1(2回目以降)ボムの魂×10
備考-
  1. 補足

    一定時間毎に「金城鉄壁」を使い、完全防御しつつ少しずつ回復する。 回復量は使用回数毎?もしくは残りHPが減る毎に増える(最初は1万ずつぐらいだが、後半だと6万ずつなど)
    「金城鉄壁」を使った段階でチェーンが0になり、状態異常も全て回復する上に、ブレイブなどの補助魔法をかける。
    補助魔法は最初は1つだけだが、HPが減ると「金城鉄壁」時の補助魔法の数が増える(3つなど)
    使用技は
    最初から使用「疾風閃」
    HP1400万前後から使用「妖気乱舞」:ダメージ+強化魔法2つ消去
    HP1000万前後から使用「魔旋風」:大ダメージ

    最強武器LV.★が2つ程度無いと敵の回復量が多くじり貧になる可能性が高い。
    味方には強化、敵には弱体を出来るだけ多くかけておきたい。特にバイオが有効
    また、緊急回復が出来るべきなのでホープもしくはヴァニラは入れておきたい。
    「魔旋風」は生半可なロールだとホープなどは即死する可能性も高いので、DEF×3のグレートウォールをオプティマにセットしておきたい。


    金時計あり、M64で★5評価のメモ
    メンバーはヴァニラ(リーダー)、ファング、ホープ
    オプティマは
    ヴァニラ ファング ホープ
    JAM ATK HEA 狩人への祝福   一番メインのオプティマ。ヴァニラがとにかく弱体しつつファングに削って貰う
    ENH ATK ENH 獅子心王     余裕があるときに強化をかけ直しつつ攻撃用
    HEA ATK ENH 不屈の戦士    予備?
    JAM JAM ENH 無慈悲なる災厄  「金城鉄壁」解除時にファングがデスペル、自分操作のヴァニラがバイオを集中的に。1回坑道時点で「狩人への祝福」に切り替え
    HEA ENH ENH ホワイトウィンド 「金城鉄壁」時の強化かけ直し&回復用
    DEF DEF DEF グレートウォール 「魔旋風」時の防御用

    装備はヴァニラがニルヴァーナ(原型:ベラドンナワンド)LV.26(3段目強化したて:目標タイムを短くしないため)
    アクセは金時計とATB15%加速の組み合わせ(物理魔法をあげないならある程度自由でOK)
    ファングがランス・オブ・カイン(原型:ドラグーンランス)LV.★(物理が一番伸び、魔法が伸びなく好都合)
    アクセは攻撃力を上げすぎない用にカイザーナックルなどは装備せずATB15%加速の組み合わせなど
    ホープがヌエ(原型:ヴィゾフニル)LV.36(3段目強化したて)
    アクセは物理魔法があがらないもので自由に(インペリアルガードなどで耐性UPやHPUPがいいかな?)
    クリスタリウムは全員全開放。
    コレで目標タイムが15分程度になる。
    ★5を取るには9分以下程度で勝つ必要あり。
    スモーク使って戦闘スタート。
    スタートのオプティマは狩人への祝福で、とにかくバイオ連打。
    バイオが効いたら後は適当に弱体かけてると「金城鉄壁」を使ってくる。
    獅子心王などにしてファングにブレイダなどの上位強化をかけたら無慈悲なる災厄で「金城鉄壁」が解けるのを待つ。
    解けたらファングがデスペルを使うのでヴァニラはバイオ連打。
    1ターン行動したらすぐに「狩人への祝福」にしてバイオや弱体をかけ続ける。
    基本的には「金城鉄壁」解除後に1ターン弱体後すぐに狩人への祝福にして、バイオを勇戦に弱体をかけ続ければOK。
    強化消しの「妖気乱舞」を使い出したら状況に合わせて「獅子心王」や「不屈の戦士」にしてファングが攻撃しつつ強化をかけなおす。
    「魔旋風」を使い始めたら、その時だけグレートウォールにする。
    後は出来る限り強化を保ちつつ、敵には確実にバイオをかけ、ひたすら攻撃を仕掛けるようにうまくオプティマを切り替えるだけ。
    うまくいけば7分台程度で勝てるはずです。

メニューを編集