FF13攻略チャート4 - FF13攻略&交流 EX-POTION + Wiki

第10章〜フィフス・アーク〜

  1. 奥へ進み出発を選択する。

    仲間キャラに話しかけて聞ける台詞はスノウが4種、他の4人が3種あります。

  2. 階段の上へと進むとイベントになり、イェニチェリ×2との戦闘になる。

    戦闘後に全てのロールが開放される。
    ただし、得意ロール以外は必要CPが非常に多いため、クリア後までまともに成長させるのは難しい。

  3. 道なりへ進む。途中のトップ・クロッシングなどは遠回りすれば敵にほとんどあわずに進むことも出来る。

    エネミーレポートを全て埋めたい場合は、ルミネスゼリーが合体したアルケミックゼリーを忘れ無いように。

  4. ネイヴを通った先のエレベータのスイッチを押してインナー・アイルへ。

    エネミーレポートを全て埋めたい場合は、ここから現れるインプが呼び出すアーリマンを忘れ無いように。

  5. インナー・アイルを進んだ先でBoss:シド・レインズと戦闘になる。

    シド・レインズ HP:226800 ブレイク値:300.0% ドロップ:テトラクラウン(+モーグリワークス)
    「アタックシフト」「ディフェンスシフト」「ヒールシフト」でロールを切り替えて行動してくる。
    また、HPが2/3程度で「メタモルフォーゼ」を使い、その後は全体に700程度の大ダメージ+デスペル効果の「セラフィックレイ」を使うようになる。
    「アタックシフト」中の連続攻撃と、途中から使ってくる「セラフィックレイ」が非常に強力。
    「アタックシフト」時にはHPがどんどん削られやすいので回復は厚い方が良い。

    おすすめ構成はファング、ヴァニラ、ホープ
    オプティマ例は、
    ファング ヴァニラ ホープ
      ATK BLA BLA (ラッシュアサルト)
      ATK BLA HEA (勇戦の凱歌)
      JAM JAM BLA (惑乱の嵐)
      JAM JAM ENH (無慈悲なる災厄)
      DEF HEA HEA (フェニックス)
    この構成の利点は、この次点で最も使えるケアルラを使えるHEA×2である点と、JAM×2で一気に弱体をかけられる点、ついでにホープによる防御側の強化が可能な点。
    JAMで弱体魔法をがんがんかけていけば、比較的楽に5分以下程度で勝つことが出来る。
    戦略としては、JAM+JAM+ENH スタートでJAM+JAM+BLAと切り替えつつ強化&弱体。
    特にバイオは早めに入れておきたい。
    必要に応じてHEA入りのどちらかのオプティマも織り交ぜる。
    一通り弱体が終わって攻撃を始めたぐらいで「メタモルフォーゼ」が来るはず。
    すぐに「セラフィックレイ」がくるのでフェニックスで一気に回復する。
    敵が強化魔法を4つかけるので、再びJAM+JAM+ENH及びJAM+JAM+BLAを切り替えつつデスペル→弱体。
    敵の攻撃が強力なのでHPが減りすぎない程度にHEA入りのオプティマに切り替える事。
    後は再び弱体を5,6個かけたぐらいで全力で攻撃にいけばだいたい敵が死にかけているはず。

    ・オプティマ例(1周目、空氏による戦略)
    勇戦の凱歌(BL AT HE) 基本はこのオプティマで攻撃を行う
    フェニックス(HE DE HE) ガード中に全回復を狙う
    揺ぎない覇者(AT AT HE)ブレイク中はより攻撃を与えたいので変更
    マタドール(BL DE JA) ガード中にステータス低下を狙う。
    ・攻撃パターンは主に3種類ある。
    アタックシフト「連続技ダメージ600程度~」
    終盤は空中に飛ばされたりと大ダメージを受ける。
    ガード「ずっとガードしている」
    ガード後はかならずといっていいほど連続攻撃をしかけてくるので
    ディフェンダーにリジェネガードなどをさせておき攻撃を全部受けて貰う。
    また、ガード後にはセラフィックレイが来る場合もあるのでHPは全回復しておく。
    ブレークケージがなくならないように注意する。
    セラフィックレイ「全体技ダメージ800程度~」
    即回復しないと即死する可能性あり。
    終盤はプロテス、シェルなどステータスUPを使ってくるのでダメージを与えにくくなる。
    また、HPを1万ほど回復する場合がある。
    少しづつでもゲージをためてブレイクで一気に倒してしまいましょう。

  6. エレベータのスイッチを押して先へ進む。
  7. バーサーカーと戦闘になる。

    武装招来で飛燕剣を出します。先にジャマー本体と飛燕剣にデプロテをかけておきましょう。
    防御力が下がってダメージが与えやすくなります。
    飛燕剣を先に倒してしまいましょう。すぐに倒せると思います。
    次に本体はブレイクを狙って攻撃していくとすぐに倒せます。

  8. 道なりへ進みます。
  9. バーサーカーが登場するイベントが入るが戦う必要はない。そのまま進み調べて先へ
  1. Boss:バハムートと戦闘になる。

    パーティー固定:ライトニング、ヴァニラ、ファング
    抗戦の賛歌に変更し、攻撃を耐え抜く。残り時間が500前後まできたらデルタアタックに変更して攻撃する。
    それまではリジョネガード等でひたすら守り抜く。
    HPは1500以上ないとかなりつらい。アクセサリー等で底上げしておきましょう。
    味方がまとまっていると苦しい。なんとかキャラをばらけさせたい。
    3人がある程度ばらけてしまえば、十分に回復が間に合うはず。
    3人まとめて攻撃を食らっていたら回復できずにじり貧になりやすい。

  2. 戦闘終了後、ファングATBゲージが1増える。
  3. イベント後先に進むとイベントになり、第11章へ。

§攻略マップ

http://fnc-ff13.com/ff13/img/ff13map_ch10-01.gif http://fnc-ff13.com/ff13/img/ff13map_ch10-02.gif http://fnc-ff13.com/ff13/img/ff13map_ch10-03.gif http://fnc-ff13.com/ff13/img/ff13map_ch10-04.gif http://fnc-ff13.com/ff13/img/ff13map_ch10-05.gif

入手アイテム

  • フィフス・アーク:ナルテックス
    • 勇者のアミュレット
    • ボムの抜け殻×8
  • フィフス・アーク:ロウアー・アイル
    • 導師のアミュレット
    • 薬効の油×10
    • 虹のアンクレット
  • フィフス・アーク:トップ・クロッシング
    • 600ギル
  • フィフス・アーク:ネイヴ
    • リゲル
  • フィフス・アーク:インナー・アイル
    • 堅心のアミュレット
    • アリカント
    • 巨獣の爪×7
    • メタルバンド
    • エーテルスモーク
  • フィフス・アーク:シントロノン
    • 妖魔の呪印
  • フィフス・アーク:プレスビテリウム
    • バイオセンサー×3
  • フィフス・アーク:ディープ・クロッシング
    • 魔獣の骨×2

出現モンスター

  • フィフス・アーク
    • イェニチェリ
    • ヒューズ
    • ノクチルカ
    • ルミネスゼリー
    • アルケミックゼリー
    • スカテネ
    • スティキニ
    • バーサーカー
    • 飛燕剣
    • インプ
    • アーリマン
    • グランベヒーモス
    • シド・レインズ BOSS
    • バハムート BOSS

メニューを編集