FF13攻略チャート1 - FF13攻略&交流 EX-POTION + Wiki
ページ内リンク
- 全編を通しての注意書き
FF13は全13章で構成されていますが、10章までに訪れる場所についてはその章が終わった後に戻ることは出来ません。
ライブラで全ての敵にチェックマークをつけたり、トレジャーを回収する場合は注意。
なお、何か取り逃し等があっても11章以降からで十分にトロフィーを全て取得することは可能です。
ただし、一部アクセサリが現時点では宝箱からの入手、及び上位アイテムからの解体のみの入手しか出来ず、個数限定である可能性があります。
「火の指輪」などの属性指輪は取り忘れず、また、売ってしまわないようにしましょう。
第1章 〜ハングドエッジ〜 †
[ライトニング編]
- オープニング後、重攻撃騎マナスヴィンと2回戦闘になる。
重攻撃騎マナスヴィン(1戦目) HP:360
チュートリアルと言うことで特に問題無いでしょう。
重攻撃騎マナスヴィン(2戦目) HP:990 ブレイク値:300.0% ドロップ:ポーション×6
こちらも「たたかう」だけ選択していれば問題はない
「波動砲」のダメージが大きく感じられるかもしれないが、戦闘不能になる前には倒せるはず。
リアルタイムで戦闘が流れているため負けそうならば「アイテム」にポーションがあるので使用するといい。
今回のポーションは味方が全員回復する。
- 戦闘後ショップがある。ポーション、フェニックスの尾の購入が可能。不安であれば購入しておくといいでしょう。
- 道なりにまっすぐ進む。進んでいくゲパルト烈爪と戦闘になるが問題なく倒せるでしょう。
- スイッチを操作し、連絡橋369号に移動する。
- Boss:PSICOM特殊戦術士+PSICOM治安兵×2と戦闘になる。
PSICOM特殊戦術士 HP:600 ブレイク値:104.0% ドロップ:クレジットチップ
チェーンブレイクを利用倒しましょう。HPには注意。
[スノウ編]
- イベント後、スノウ操作に切り替わる。
- Boss:ベヒーモス改と戦闘になる。
ベヒーモス改 HP:1800 ブレイク値:200.0% ドロップ:ポーション×5
レブロがポーションを使ってくれるので「たたかう」だけで問題無いでしょう。
[ライトニング編]
- イベント後すぐに機甲兵クリーガーと戦闘になる。
通常攻撃が32〜程度。1キャラを集中して狙ってくるのでHPには気をつける。
ポーションを1つ使わないとどちらかが戦闘不能になる可能性大。
[スノウ編]
- 始まってすぐの宝箱に「エナジーサークル」があるので入手し、装備しておくといい。
- 道なりへ進み乗り物を調べるとイベントが発生。
[ホープ編]
- 乗り物を調べるとイベントが発生。
- 第1章が終わり第2章へ。
入手アイテム
- ハングドエッジ 東方線13番〜11番高架
- ポーション
- ポーション×2
- アイアンバングル
- 50ギル
- ハングドエッジ 西方線5番〜6番高架
- 50ギル
- アイアンバングル
- ハングドエッジ 北方線3番高架
- エナジーサークル
- 100ギル
出現モンスター
- ハングドエッジ
- 重攻撃騎マナスヴィン
- PSICOM治安兵
- PSICOM治安猟兵
- PSICOM飛行偵察兵
- ゲパルト烈爪
- PISCOM特殊戦術士
- ベヒーモス改
- 機甲兵クリーガー
- 重攻撃騎マナスヴィン
第2章〜下界のファルシ〜 †
[ヴァニラ編]
- イベント後戦闘になる。
- 墜落した乗り物の左から先へ進める。その前にアイアンバングルあり。
[スノウ編]
- まっすぐオレンジのマークへ
[ライトニング編]
- 道なりへ進む。グラディウスを入手あり。
[スノウ編]
- まっすぐオレンジのマークへ
[ヴァニラ編]
- 扉の先へ 道なりへ進む。
- 戦闘になるがスノウもパーティーに加わる。
[ライトニング編]
- パワーリストあり。道なりへ進む。
ガストなど手ごわい敵が出てきますので注意して進みましょう。
- パーティーにスノウが加わります。
- ファルシの元へ
- Boss:ファルシ=アニマと戦闘になります。
ファルシ=アニマ HP:3300 ブレイク値:300.0% ドロップ:医術の心得
ファルシ右触肢 HP:300
ファルシ左触肢 HP:300
左右の触肢がある時にファルシ=アニマ本体を攻撃するとカウンターを食らう。
よって先に左右の触肢から倒すこと。
どちらも破壊すると再生するまで攻撃をしてきません。
一定時間で復活させてくるが、その都度触肢を倒した後に本体を攻撃を繰り返す。
ある程度HPが減った後は「共鳴魔法」を使うようになる。
いずれにしてもこの戦闘では回復手段はポーションしかないため、HPが誰か100を切ったぐらいでけちらずにポーションを使いましょう。
入手アイテム
- 下界のファルシ:拝殿
- 30ギル
- ポーション×4
- アイアンバングル
- パワースモーク
- 下界のファルシ:望楼(1)
- ポーション×2
- 下界のファルシ:周廊
- フェニックスの尾
- グラディウス
- パワーリスト
- 下界のファルシ:望楼(2)
- ポーション×2
- 下界のファルシ:祭祀室
- 100ギル
- 下界のファルシ:ファルシ=アニマ御座
- ポーション×5
出現モンスター
- 下界のファルシ
- ゲパルト烈爪
- 機甲兵クリーガー
- ツヴェルク探査型
- グール
- ガスト
- ワイト
- ファルシ=アニマ
- ファルシ右触肢
- ファルシ左触肢
第3章〜ビルジ湖〜 †
[ライトニング編]
- イベント後戦闘になり、オプティマ・クリスタリウムが順次解禁される。
- 途中でイベント後にPSICOM治安猟兵×6とのイベント戦闘になる。
- イベントを挟み道なりへ進んでいく。見えにくいところにもアイテムがあるので回収しながら行きましょう。
- セラ発見イベント後、Boss:重攻撃騎マナスヴィンと戦闘になります。
重攻撃騎マナスヴィン HP:32400 ブレイク値:160.0% ドロップ:デジタル回路
この戦闘からGAME OVERの可能性が高くなってくる。
中央のカバーが開いた後の攻撃と、その次のターンの「クリスタルレイン」の威力が高い。
ここで1回目の攻撃から「クリスタルレイン」までに十分に回復できていないと戦闘不能になってしまう可能性がある。
DEFが1人いるだけでもダメージ軽減が出来るため、カバーが開きだしたらDEF、HEA入りのオプティマに変えて備えると良いでしょう。
l ブレイクは非常に簡単にできるので、後は攻撃していけば問題無く勝てるでしょう。この戦闘に限らないが、前回のオプティマチェンジから12秒以上過ぎてからオプティマチェンジするとATBが全快する。
その分ゲージが貯まるまでの時間を稼げるので、オプティマを変える必要が余り無いような場面でも12秒以上経過しているならオプティマを変えた方が手数が増えて有利に戦うことが出来る。
- イベント後、戦闘メンバーがライトニング(リーダー)、ヴァニラ、サッズになる。
- 道なりに進むと乗り物が落ちているのでスイッチを押す。奥までいかないと押せない。道なりへ進む。
- 途中、ベヒーモス剛と戦闘になる。
火、水属性が弱点。
スノウがいないのでHPが減ってきたらオプティマを「勇敢の凱歌」に変えて回復しつつ攻撃しましょう。
どうしても倒せなければ弱点属性の魔法を習得していれば効率よく倒せます。
- 道なりへ進むとイベントになり、Boss:戦闘爆撃騎カルラと2回戦闘になる。
戦闘爆撃騎カルラ HP:8000 ブレイク値:170.0% 弱点属性:風
1戦目は非常に弱いためすぐに勝てるでしょう。戦闘爆撃騎カルラ HP:16200 ブレイク値:200.0% 弱点属性:風 ドロップ:シルバーバングル(+アップインアームス)
2戦目からはバリアを使ってくるがブレイクしてしまえば問題ない。
必殺技は200程度のダメージなので250はHPを維持しておきましょう。
弱点属性は風なので、エアロを覚えておくとダメージを効率よく与えられる。
雷属性の攻撃をしてくるため、途中にトレジャーから入手できる雷の指輪を装備しておくとダメージが減らせる。
- 戦闘後、クリスタリウムレベルが2になり、サッズの「エンハンサー」ヴァニラの「ジャマー」が解放される。
[スノウ編]
- イベント後雑魚と戦闘になり、続けてシヴァ・ニクスと戦闘になる。
死の宣告により制限時間がある。
HPは回復をしてくれるので攻撃による戦闘不能はこの戦闘では基本的に無い。
攻撃している時よりも守っているときの方がゲージが増大するので、「ディフェンダー」に切り替えひたすら守りましょう。
ドライブゲージが溜まったら□ボタンを押せばイベントになる。
勝利後:スノウのATBゲージが1つ増える。 - イベント後、第4章へ。
入手アイテム
- ビルジ湖:呪縛された濁流
- パールウィング
- 欠けた牙×7
- 200ギル
- ビルジ湖:静止した荒波
- 落ちた涙×5
- シルバーバングル
- フェニックスの尾
- 50ギル
- 謎の液体×8
- マジシャンサイン
- ビルジ湖:水晶の谷
- 謎の液体×6
- 240ギル
- デネブ
- 奇妙な液体×6
- 呪われた牙×7
- ライブラスコープ
- デジタル回路×2
- ビルジ湖:動かざる滝
- パラフィンオイル
- 50ギル
- 絶縁ケーブル×3
- ビルジ湖:結晶のよどみ
- 30ギル
- 汚れた爪×6
- ビルジ湖:放棄都市の門
- デジタル回路×2
- ビルジ湖:見放された広場
- 汚れた爪×7
- 雷の指輪
- ビルジ湖:捨てられた街
- ポーション×3
- 針ニッケル鉱
- 強誘電体
- ビルジ湖:旧時代の廃墟
- フェニックスの尾
- ライブラスコープ×2
出現モンスター
- ビルジ湖
- グール
- ワイト
- ガスト
- PSICOM治安兵
- PSICOM治安猟兵
- ビルジバス
- ブラッドバス
- ゲパルト烈爪
- 重攻撃騎マナスヴィン
- ベヒーモス剛
- PSICOM特務兵
- PSICOM特務猟兵
- PSICOM強攻戦術士
- 機甲兵ヴァッヘ
- 機甲兵ケンプファー
- 快速機シュトルヒ
- 戦闘爆撃騎カルラ
- シヴァ・ニクス
ページ内リンク
- STORY攻略
- ミッション・サブイベント
- トロフィー
- アイテム関連
- クリスタリウム
- ロール・オプティマデータ
- バトル関連
- 魔法データ
- モンスターデータ
- その他